トピックス 2024/08/01 弥彦村の「伊彌彦ちゃまめ」を使用したスナック菓子商品化 新潟県弥彦村の特産品「伊彌彦ちゃまめ」を使用した新商品「ピッカラ越後えだまめ味」が、株式会社ブルボンによって7月30日に[…] 枝豆・茶豆弥彦トップ広報 2024/07/31 新潟大学の学食で「しろね えだま~めいど」をPR 7月30日、新潟市西区の新潟大学五十嵐キャンパス第一食堂で、「しろね えだま~めいど」をPRしました。新たな消費者開拓と[…] 枝豆・茶豆白根新潟西キャンペーン教育関連 2024/07/31 新潟ふるさと村で開催の南区フェアに出店 7月27日、新潟ふるさと村で開催した新潟市南区フェアに出店しました。 えだまめの盛り放題は行列ができるほど盛況で、13時[…] 枝豆・茶豆トマトきゅうりなすぶどう桃白根イベント 2024/07/29 阿賀町産「金糸瓜」出荷開始 JA新潟かがやき管内の阿賀町で7月29日、特産の「金糸瓜」の出荷が始まりました。出荷は8月上旬にピークを迎え、8月下旬ま[…] 阿賀 2024/07/29 しめ飾りの原料とするための青刈りが始まりました お正月を迎えるために欠かせないのが「しめ飾り」。笹神地区ではしめ飾りを特産品として作っています。原料となるのは「みずほの[…] 加工品笹神 2024/07/29 味方地区の「ふるさと納涼まつり」に出店しました 7月27日に行われた「味方地区ふるさと納涼まつり」にJA新潟かがやき黒埼支店と味方アグリセンターの職員が参加し、農産物を[…] 味方イベント 2024/07/29 新潟市の小学校でスマート農業学習が普及 新潟市は、地元の農業への興味関心を醸成しようと、市内小学校においてスマート農業の学習を進めています。実施する小学校は、2[…] 米味方スマート農業教育関連食農教育 2024/07/29 ひとり親世帯へ食料支援 新潟市南区社会福祉協議会は7月19日と20日、ひとり親世帯など約140世帯を対象に、米や野菜の詰め合わせ、日用品などを支[…] 白根寄付 2024/07/29 食農教育担当者研修会を開催 JA新潟かがやきは7月17日、食農教育担当者研修会を初めて開きました。アグリセンターや園芸施設の食農教育に携わる職員や女[…] 全域食農教育 2024/07/26 青壮年連盟研修会で農業タレント田中さきさんが講演 JA新潟かがやき青壮年連盟巻地区は7月22日、新潟市西蒲区のJA巻店で2025年用の水稲肥料・農薬研修会を開き、部員やJ[…] 巻会議青壮年部活動 2024/07/25 新潟県産えだまめ、東京でトップセールス 7月23日、東京都中央卸売市場大田市場で「新潟県産えだまめ」のトップセールスを行いました。新潟県知事、新潟市長、弥彦村村[…] 枝豆・茶豆トップ広報 2024/07/24 広報誌8月号表紙撮影の舞台裏見せます まもなく発行される広報誌8月号。その表紙撮影の舞台裏を動画でお見せします。今回は「枝豆」を生産する阿賀野市の本間さんにご[…] 枝豆・茶豆笹神 « 前へ 1 … 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 … 25 次へ » 前のページへ戻る