新着情報

  • すべて
  • お知らせ
  • 重要なお知らせ
  • 直売所
  • イベント
  • 金融
  • 共済
  • 営農
  • 車・農機・給油所
  • 広報誌

事業と活動

JA新潟かがやきの
特産品

海沿いの砂丘地帯から弥彦山を越え、
信濃川と阿賀野川が流れる豊かな越後平野を通り、
五頭連峰まで広がるJA新潟かがやきの管轄エリア。
各地の多彩な気候風土が育む、
個性豊かな特産品をご紹介します。

県内有数の産地・阿賀野市水原地区では、古くから「すいばらの花」として輪菊の切り花が生産され、非常に高品質で日持ちもすると高い評価を集めています。販売期間:6月~12月
すいか
冷蔵庫にすっぽり入る手頃さが嬉しいこだますいか。シャリッと食感と溢れる果汁がおいしい大玉すいか。どちらも、圃場環境・糖度・選別状況の検査を行い、良質な果実のみを販売しています。販売期間:5月下旬~8月
笹神なす
丸いかたちに薄緑のしま模様が特徴的な伝統野菜です。えぐみの少ないしっかりした果肉は、味噌汁や煮物に最適。ステーキのように厚く輪切りにして、さっとソテーするのもおすすめです。販売期間:7月~10月
枝豆
枝豆は鮮度が命。涼しい時間帯で収穫を行い、香りと甘みが一番濃厚になる「実入り8分」で出荷します。シーズン中、リレーのように店頭に並ぶ多彩な品種から、お気に入りを見つけてみて。販売期間:7月〜9月

お買い物に行くなら要チェック!
いま、旬の食材はこちら

  • そら豆そら豆
  • 梅(藤五郎梅)梅(藤五郎梅)
  • 枝豆・茶豆枝豆・茶豆
  • なすなす
  • 長ねぎ長ねぎ
  • ブロッコリーブロッコリー
  • かぶかぶ
  • きゅうりきゅうり
  • 食用菊(かきのもと)食用菊(かきのもと)
  • トマトトマト
  • いちご(越後姫)越後姫
  • すいかすいか
  • れんこんれんこん(五泉美人)
  • きのこ類きのこ類
  • お米お米
  • 酪農(牛乳)酪農(牛乳)
  • にいがた和牛にいがた和牛
  • しろねポークしろねポーク
  • 菊
  • ユリユリ

特産野菜で
作ってみよう!

肉だんごの甘酢あんかけ鴨肉だんごで作ろう!旬のレシピ

田んぼ育ちの合鴨の肉団子を使ってお手軽に♪

つくり方を見る
キャベツとえのきのごま和えキャベツで作ろう!旬のレシピ

エーコープ「ごまあえの素」を使いました。

つくり方を見る
新玉ねぎの万能和風ドレッシング新玉ねぎで作ろう!旬のレシピ

豆腐やお肉料理にも合います。

つくり方を見る
きゅうりとハムの和え物きゅうりで作ろう!旬のレシピ

エーコープ「ほめられ酢」「糸寒天」を使いました。

つくり方を見る
ブロッコリーの芯とニンジンのほめられ酢がけブロッコリーで作ろう!旬のレシピ

超簡単!加熱いらず!

つくり方を見る
無限きゅうりしろねきゅうり王子で作ろう!旬のレシピ

思わず手が止まらなくなる簡単料理。

つくり方を見る
枝豆の生姜オイル和え枝豆で作ろう!旬のレシピ

枝豆を使ったご飯の進むレシピ。この料理を元に2品(エビイカの枝豆生姜炒め枝豆とサラダチキンのオイル丼)が作れる和え物です。

つくり方を見る
枝豆とサラダチキンのオイル丼枝豆で作ろう!旬のレシピ

NSTスマイルスタジアム内の「えいっとレシピ」コーナーで、村山瑛子先生が考案の丼もの。ベースとなるのは枝豆の生姜オイル和えのレシピです。

つくり方を見る
トマトシャーベットトマトで作ろう!旬のレシピ

トマトは主食からデザートまで何にでもおいしく使える万能食材です♪

つくり方を見る
5色ほめられサラダトマトで作ろう!旬のレシピ

エーコープ「ほめられ酢」を使いました。

つくり方を見る
トマトとオリーブオイルのさわやかそうめんトマトで作ろう!旬のレシピ

トマトをたくさん使って暑い夏を乗り越えよう!

つくり方を見る

直売所のご案内

いつも新鮮!いつでも旬だけ!をお届けします。

SNS

畑の様子や農産物の旬をリアルタイムでお届け!
イベント情報、お得なキャンペーン情報などもいち早くUP!
ぜひ、フォローしてくださいね♪

Instagram

    文字