トピックス 「食農教育」に関する記事 2025/09/17 専門学生が五泉市のブランドサトイモ「帛乙女」について学ぶ キユーピー株式会社と新潟県、JA新潟かがやき、JA全農にいがたは9月10日、新潟市中央区の新潟調理師専門学校で「ECHI[…] 里芋五泉教育関連食農教育 2025/08/27 パルシステム産地交流ツアーを6年ぶりに再開 パルシステム生活協同組合連合会の産地交流ツアー「お米のふるさと“ささかみ”に来てくんなせ~!サマーキャンプ」に、首都圏な[…] 米笹神イベント食農教育 2025/08/07 親子で酪農体験を実施 新潟地域農業振興協議会畜産部会は8月5日、「親子わくわく☆モ~モ~スクール」を開催しました。新潟日報カルチャースクール「[…] 酪農亀田横越食農教育 2025/07/31 市場で桃の食べ比べ講座を開催 JA新潟かがやきと新潟中央青果株式会社、JA全農にいがたは、7月26日、新潟市中央卸売市場で「新潟県産もも『旬の食べ比べ[…] 桃白根食農教育 2025/07/28 園児と青年部員が協力して野菜を収穫 7月23日、新潟市立中之口こども園の園児と青壮年連盟中之口支部の部員が収穫体験を行いました。食育の一環として、作物の成長[…] トマトきゅうりなす教育関連食農教育青壮年部活動 2025/07/25 学校田で「スマート農業」米作りを実施 新潟市南区の市立味方小学校の5年生39人は7月17日、同校近くの学校田で農業用ドローンによる散布を見学しました。 同市は[…] 米味方教育関連食農教育 2025/07/22 小学生が果樹選果施設を見学 新潟市立茨曽根小学校の3年生11人が、7月14日、JAの果樹選果施設「フルーツフラワーしろね」を訪れ、地域の農業をより深[…] 桃白根教育関連食農教育 2025/07/17 味方小学校で人参収穫体験 7月11日、新潟市立味方小学校の2年生が生活科の授業で人参の収穫体験を行いました。 児童は4月末に種を播き、水やりや草取[…] 味方教育関連食農教育 2025/07/16 有機栽培に取り組む小学生が草取りを体験 阿賀野市立笹岡小学校と神山小学校5年生合わせて36人が、6月30日、同市内にある学童農園の水田で「草取り生きもの調査」を[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/07/15 新潟市西区で小学生が「くろさき茶豆」の栽培を体験 ブランド枝豆「くろさき茶豆」の産地として知られる新潟市西区黒埼地区の市立黒埼南小学校の3年生31人が7月7日、JA新潟か[…] 枝豆・茶豆黒埼教育関連食農教育青壮年部活動 2025/07/10 「すいか」の食育出前授業を実施 JA新潟かがやきとJA全農にいがた、新潟中央青果(株)は、7月8日、新潟市立西内野小学校(新潟市西区)で食育出前授業を行[…] すいか新潟西教育関連食農教育 2025/07/08 巻北小2年生が越王の里を訪問 新潟市立巻北小学校の2年生69人が、地域の農業や直売所の役割を学ぶため、7月2日、JAの農産物直売所「越王の里」を訪れま[…] 巻教育関連食農教育 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ » トピックス一覧に戻る