トピックス 「白根」に関する記事 2025/06/10 春に花粉付けを体験した小学生が桃の袋がけを体験 新潟県内でも有数の果樹産地として知られる新潟市南区で、桃の袋かけ作業が盛んに行われています。6月9日には、地元の市立茨曽[…] 桃白根教育関連食農教育 2025/05/20 新潟市南区白根地区でミニトマト・ミディトマトの出荷が始まっています 新潟県内では出荷量の多い白根地区(新潟市南区)で、ミニトマトとミディトマトの出荷が始まっています。15日には、JA新潟か[…] トマト白根出荷開始・順調・最盛期目合わせ 2025/05/01 小学生が桃の花粉付けを体験 新潟県有数の果樹産地、新潟市南区白根地区で桃の花粉付け作業が始まっています。4月22日には、同市立茨曽根小学校の3年生1[…] 桃白根教育関連 2025/04/25 白根畜産部会が格付勉強会を初開催 JA新潟かがやきの白根畜産部会は、4月24日、新潟市西区の新潟市食肉センターで、品質向上を目指し豚枝肉の格付勉強会を初め[…] 畜産白根 2025/04/21 新潟市南区の「しろね きゅうり王子」出荷進む キュウリの出荷量が県内トップの新潟市南区白根地区で、春作キュウリの出荷が進んでいます。4月17日時点では、低温と日照不足[…] きゅうり白根出荷開始・順調・最盛期 2025/03/24 西洋梨褐色斑点病対策研修会を開催 しろね果樹部会は、3月19日、フルーツフラワーしろねで「セイヨウナシ褐色斑点病対策ならびにスピードスプレイヤー(SS)防[…] 西洋梨白根 2025/03/24 広報誌4月号表紙撮影の舞台裏見せます まもなく発行される広報誌4月号。その表紙撮影の舞台裏を動画でお見せします。今回はしろねポークを生産する新潟市南区の渋川さ[…] 畜産白根 2025/03/10 新潟県果樹振興協会の表彰式で管内から多数表彰 3月5日に、新潟市西区で新潟県果樹振興協会による表彰式が行われ、多くの管内生産者が表彰されました。 果樹高品質生産拡大共[…] 西洋梨白根亀田横越月潟受賞 2025/03/06 しろね果樹部会定期総会を開催 しろね果樹部会は3月4日、令和7年度しろね果樹部会定期総会を新潟市南区で開きました。しろね果樹部会は、品目別に「もも専門[…] 西洋梨日本梨ぶどう桃白根 2025/03/06 チューリップの目合わせ会が取材されました 3月5日、新潟県内で最もチューリップ切花の生産量が多い新潟市南区白根地区で目合わせ会を行いました。その様子がメディアに取[…] 花き白根出荷開始・順調・最盛期メディア 2025/02/12 日本なし・西洋なし合同出荷反省会を開催 JA新潟かがやきしろね果樹部会日本なし専門部と西洋なし専門部は、2月4日、新潟市南区で「日本なし・西洋なし合同出荷反省会[…] 西洋梨日本梨白根会議 2025/01/29 切花チューリップ出荷最盛期へ 新潟県が日本一の出荷量を誇る切花チューリップが出荷最盛期を迎えています。JA新潟かがやき「かがやき切花部会」は、新潟市南[…] 花き白根五泉新津出荷開始・順調・最盛期 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ » トピックス一覧に戻る