トピックス 「青壮年部活動」に関する記事 2025/07/28 園児と青年部員が協力して野菜を収穫 7月23日、新潟市立中之口こども園の園児と青壮年連盟中之口支部の部員が収穫体験を行いました。食育の一環として、作物の成長[…] トマトきゅうりなす教育関連食農教育青壮年部活動 2025/07/16 有機栽培に取り組む小学生が草取りを体験 阿賀野市立笹岡小学校と神山小学校5年生合わせて36人が、6月30日、同市内にある学童農園の水田で「草取り生きもの調査」を[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/07/15 新潟市西区で小学生が「くろさき茶豆」の栽培を体験 ブランド枝豆「くろさき茶豆」の産地として知られる新潟市西区黒埼地区の市立黒埼南小学校の3年生31人が7月7日、JA新潟か[…] 枝豆・茶豆黒埼教育関連食農教育青壮年部活動 2025/06/06 小学5年生が「新之助」有機栽培に取り組む JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ支部は、5月30日、阿賀野市立笹岡小学校、神山小学校の5年生計37人に水稲の田植えを指[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/23 新潟市南区の小学校で青壮年連盟部員が協力してさつまいも植え 新潟市南区の市立味方小学校1年生と2年生の児童56人は5月16日、同校近くの学習畑でサツマイモの苗植えを体験しました。作[…] さつまいも味方教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/21 新潟市西蒲区の小学生が田植えを体験 新潟市西蒲区の市立巻南小学校5年生49人は5月19日、JA新潟かがやき青壮年連盟巻支部の部員6人などに指導を受けながら、[…] 米巻教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/01 小学5年生が新之助の有機栽培に挑戦 JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ支部は、4月23日、阿賀野市立笹岡小学校、神山小学校で水稲の種まきを指導しました。5年[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/03/05 青壮年連盟通常総会を開催 JA新潟かがやきは3月2日、第3回JA新潟かがやき青壮年連盟通常総会を代議員55人で新潟市南区の営農経済本店で開きました[…] 全域会議青壮年部活動 2024/12/13 青壮年連盟味方支部が県代表として発表 12月4日、神奈川県の県民ホールで令和6年度関東甲信越地区農協青年組織協議会幹部研修会が行われました。 新潟県代表として[…] 味方青壮年部活動 2024/11/28 新潟市南区味方地区で園児や小学生が収穫体験 10月2日、新潟市南区の市立あじほ保育園の年長組13人が、JA新潟かがやき青壮年連盟味方支部の玉木さんの指導のもとで、稲[…] 味方食農教育青壮年部活動 2024/11/19 味方地区の「穀倉祭(こくそうさい)」が開催されました 11月10日に味方地区で行われた「穀倉祭(こくそうさい)」で、JA新潟かがやき黒埼支店と味方アグリセンターの職員が農産物[…] 味方イベント青壮年部活動 2024/11/07 園児が青年部員とサツマイモ掘り 新潟市南区の市立あじほ保育園の園児ら41人は11月1日、同園前にある畑でサツマイモの収穫を体験しました。この取り組みは、[…] さつまいも味方食農教育青壮年部活動 1 2 次へ » トピックス一覧に戻る