トピックス 「米」に関する記事 2025/05/23 お田植え祭で「伊彌彦米」の豊作を祈願 弥彦村農業振興協議会は5月21日、同村内の農事組合法人麓二区生産組合の水田、ブランドコシヒカリ「伊彌彦米(いやひこまい)[…] 米弥彦 2025/05/22 米卸の新入社員研修で田植えを体験 JA新潟かがやきと取引のある株式会社ヤマタネは、5月15日と16日の2日間、JA管内で新入社員研修を行い、グループ会社を[…] 米燕 2025/05/21 五泉市で「オーガニックビレッジ宣言」 5月19日、五泉市は「オーガニックビレッジ宣言」を行いました。佐渡市、新発田市に次いで、新潟県内では3番目です。 五泉市[…] 米五泉教育関連食農教育 2025/05/21 新潟市西蒲区の小学生が田植えを体験 新潟市西蒲区の市立巻南小学校5年生49人は5月19日、JA新潟かがやき青壮年連盟巻支部の部員6人などに指導を受けながら、[…] 米巻教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/13 JAが協力し米菓会社の新米社員研修を初めて実施 あがのアグリセンターが協力し、5月10日、阿賀野市で亀田製菓株式会社の「どろんこ新米社員研修」を初めて行いました。研修で[…] 米水原食農教育 2025/05/13 阿賀野市の小学5年生が田植えを体験 阿賀野市立堀越小学校の5年生16人は、5月8日、学校田で田植えを体験しました。田植えや稲刈りなどの体験活動を通じて、日本[…] 米水原教育関連食農教育 2025/05/01 小学5年生が新之助の有機栽培に挑戦 JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ支部は、4月23日、阿賀野市立笹岡小学校、神山小学校で水稲の種まきを指導しました。5年[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/04/08 県内最大の米出荷量のJA新潟かがやきで苗作り 新潟市西蒲区のJA新潟かがやき潟東育苗センターで、水稲育苗が3月31日から始まりました。同施設では、約100戸の農家向け[…] 米潟東 2025/04/01 有機栽培用コシヒカリの播種を行いました 3月30日、阿賀野市笹神地区で、有機栽培用コシヒカリ約4,600枚分の播種作業を行いました。作業員10人が手分けをして、[…] 米笹神 2025/03/28 令和7年産米春期品質・収量向上推進大会を開催 3月25日、新津地区で「令和7年産米春期品質・収量向上推進大会」を開催し、生産者や関係機関、JA職員ら128人が参加しま[…] 米新津 2025/03/06 管内全域での「お米の寄付」呼びかけ初の取り組み JA新潟かがやき女性部は、初めて管内全域の取り組みとして、組合員や地域住民にお米の寄付を呼びかけました。米不足の中でも、[…] 米全域寄付女性部活動 2025/03/03 水田の中干し延長によるJ-クレジット創出の取組み説明会を開催 2月27日、「水田の中干し延長によるJ-クレジット創出の取組み説明会」を新潟市西区の中野小屋支店で開催しました。地域の農[…] 米会議SDG's « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ » トピックス一覧に戻る