トピックス 「米」に関する記事 2025/07/28 阿賀野市オーガニックビレッジ宣言 7月20日、道の駅あがので阿賀野市は「オーガニックビレッジ宣言」を行いました。 オーガニックビレッジ宣言セレモニーの中で[…] 米水原京ヶ瀬安田笹神トップ広報イベント 2025/07/25 学校田で「スマート農業」米作りを実施 新潟市南区の市立味方小学校の5年生39人は7月17日、同校近くの学校田で農業用ドローンによる散布を見学しました。 同市は[…] 米味方教育関連食農教育 2025/07/16 有機栽培に取り組む小学生が草取りを体験 阿賀野市立笹岡小学校と神山小学校5年生合わせて36人が、6月30日、同市内にある学童農園の水田で「草取り生きもの調査」を[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/07/10 夏期品質・収量向上推進大会で意思統一図る JA新潟かがやきは7月8日、新潟市秋葉区で新津さつき地区の「令和7年産米夏期品質・収量向上推進大会」を開きました。生産者[…] 米新津会議 2025/07/07 五泉地区農業法人連絡協議会が視察研修を初実施 6月23日、JA新潟かがやき五泉地区農業法人連絡協議会は、設立後初となる視察研修を実施しました。当日は、法人代表者8名と[…] 米五泉視察 2025/07/02 五泉産米品質向上大会を開催しました 6月23日、五泉市農林業推進協議会が、五泉地区の稲作組織であるJA新潟かがやきエコライス五泉との共催で「五泉産米品質向上[…] 米五泉 2025/06/25 首都圏の消費者が草取りを体験 パルシステム生活協同組合連合会の産地交流ツアー「お米のふるさと“ささかみ”に来てくんなせ~!草取り生きもの編」に、首都圏[…] 米笹神食農教育 2025/06/11 生育調査を通じ生産者と営農指導員が連携 ささかみアグリセンターは、6月10日、今年2回目の水稲生育調査を行いました。阿賀野市笹神地区では、20年以上前から、生産[…] 米笹神 2025/06/06 小学5年生が「新之助」有機栽培に取り組む JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ支部は、5月30日、阿賀野市立笹岡小学校、神山小学校の5年生計37人に水稲の田植えを指[…] 米笹神教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/29 若手指導員が稲作初心者向けに「稲作アカデミー」開催 JA新潟かがやき五泉アグリセンター(五泉市)は、昨年から主に水稲生産の初心者向け講習会として「五泉稲作アカデミー」を始め[…] 米五泉 2025/05/28 首都圏の消費者と生産者が直接交流 パルシステム生活協同組合連合会の産地交流ツアー「お米のふるさと“ささかみ”に来てくんなせ~!田植え編」に、首都圏などから[…] 米笹神食農教育 2025/05/23 お田植え祭で「伊彌彦米」の豊作を祈願 弥彦村農業振興協議会は5月21日、同村内の農事組合法人麓二区生産組合の水田、ブランドコシヒカリ「伊彌彦米(いやひこまい)[…] 米弥彦 1 2 3 4 5 6 … 8 次へ » トピックス一覧に戻る