トピックス 「全域」に関する記事 2024/11/22 女性部寄せ植え講習会 JA新潟かがやき女性部は11月13、14日、新潟市秋葉区の花夢里にいつで「寄せ植え講習会」を開きました。この企画は、各地[…] 花き新津全域女性部活動 2024/11/22 女性部宿泊旅行~ハワイアンズでJA福島さくらとの交流~ JA新潟かがやき女性部は、10月20日出発と10月29日出発の2班に分かれ、一泊二日の企画旅行を行いました。1日目はいわ[…] 燕全域女性部活動 2024/11/14 「知って得しよう!お金の勉強会」を開催しました 11月9日、資産運用・資産形成の必要性をより多くの人に知ってもらおうと「知って得しよう!お金の勉強会」を開催しました。こ[…] 全域 2024/10/24 JAが栽培支援するタマネギの定植開始 JA新潟かがやきは、県園芸振興基本戦略によりJA全農にいがたが重点品目に位置付けているタマネギの導入を管内の生産者へ進め[…] 全域 2024/10/24 令和7年春採用内定式を開きました 10月23日、新潟市西蒲区の本店で令和7年春採用内定式を開きました。来年4月の入組予定者を対象にしたもので、18人が参加[…] 全域 2024/10/16 花きコンテストでJA新潟かがやき生産者が特別賞 新潟県と新潟県切花共進会実行委員会は10月12日~14日、新潟市西区の新潟ふるさと村で令和6年度新潟県花きコンテスト(切[…] 花き全域受賞 2024/09/24 准組合員モニター第2回懇談会で活発に意見交換 JA新潟かがやきは9月19日、新潟市西区で2024年度准組合員モニターの第2回懇談会を開き、モニター7人が参加しました。[…] 全域懇談会会議 2024/09/12 新潟県から県外に向けて「コシヒカリ」初出荷 JA全農にいがたは9月12日、2024年産の新潟米コシヒカリの県外向け出荷を始めました。店頭には早ければ14日から並ぶ見[…] 米全域出荷開始・順調・最盛期 2024/08/20 JICA研修生の視察受け入れ 8月19日、JA新潟かがやきはJICA筑波の稲作技術向上コース研修生の研修を受け入れました。研修生はエチオピアやリべリア[…] 米全域視察 2024/08/08 フードバンクへコシヒカリ約1トンを寄付 JA新潟かがやきは8月8日、子育て支援・生活困窮者への食糧支援として、新潟県フードバンク連絡協議会へコシヒカリを寄贈しま[…] 米全域トップ広報寄付 2024/07/29 食農教育担当者研修会を開催 JA新潟かがやきは7月17日、食農教育担当者研修会を初めて開きました。アグリセンターや園芸施設の食農教育に携わる職員や女[…] 全域食農教育 2024/07/02 女性部ソフトバレーボール大会を開催 6月30日、「第2回JA新潟かがやき女性部7人制ソフトバレーボール大会」を開催しました。12チームが参加し熱戦を繰り広げ[…] 全域女性部活動 « 前へ 1 2 3 4 次へ » トピックス一覧に戻る