トピックス 2025/05/27 いちじく部会総会を開催 いちじく部会は5月22日、「令和6年度いちじく部会総会」を新潟市西蒲区で開きました。いちじく部会の販売額は、2024年目[…] いちじく巻会議 2025/05/23 お田植え祭で「伊彌彦米」の豊作を祈願 弥彦村農業振興協議会は5月21日、同村内の農事組合法人麓二区生産組合の水田、ブランドコシヒカリ「伊彌彦米(いやひこまい)[…] 米弥彦 2025/05/23 新潟県で最も早いエダマメ「弥彦むすめ」出荷最盛期 新潟県西蒲原郡弥彦村で、新潟県産エダマメの中で出荷が最も早いブランド「弥彦むすめ」が出荷最盛期を迎えています。 「弥彦む[…] 枝豆・茶豆弥彦出荷開始・順調・最盛期 2025/05/23 新潟市南区の小学校で青壮年連盟部員が協力してさつまいも植え 新潟市南区の市立味方小学校1年生と2年生の児童56人は5月16日、同校近くの学習畑でサツマイモの苗植えを体験しました。作[…] さつまいも味方教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/23 園児が野菜苗の定植を体験 新潟市西蒲区の社会福祉法人慈恵会めぐみこども園の園児57人は、5月23日、JA新潟かがやき青壮年連盟巻支部の指導を受けな[…] 巻教育関連食農教育 2025/05/23 国際調理製菓専門学校で弥彦むすめの出前授業 新潟中央青果株式会社とJA新潟かがやき、JA全農にいがたは、5月20日、国際調理製菓専門学校(新潟市中央区)で、ブランド[…] 枝豆・茶豆弥彦教育関連食農教育 2025/05/22 秋葉区で小学生が茶摘み文化と手もみ製茶を体験 JA新潟かがやき管内にある新潟市立新関小学校の3年生13人は、5月9日、かつて同市秋葉区小口地区で盛んだった茶摘みと手も[…] 新津教育関連食農教育 2025/05/22 米卸の新入社員研修で田植えを体験 JA新潟かがやきと取引のある株式会社ヤマタネは、5月15日と16日の2日間、JA管内で新入社員研修を行い、グループ会社を[…] 米燕 2025/05/21 新潟市西蒲区の小学生が田植えを体験 新潟市西蒲区の市立巻南小学校5年生49人は5月19日、JA新潟かがやき青壮年連盟巻支部の部員6人などに指導を受けながら、[…] 米巻教育関連食農教育青壮年部活動 2025/05/20 新潟市西区の小学生がJAで野菜苗購入体験 新潟市西区の市立黒埼南小学校の2年生24人と特別支援学級の児童4人が5月8日、JA新潟かがやき黒埼アグリセンターを訪れ、[…] 黒埼教育関連食農教育 2025/05/21 広報誌6月号表紙撮影の舞台裏見せます まもなく発行される広報誌6月号。その表紙撮影の舞台裏を動画でお見せします。今回は新潟市秋葉区の小麦生産者の皆さんにご協力[…] 新津 2025/05/20 新潟市南区白根地区でミニトマト・ミディトマトの出荷が始まっています 新潟県内では出荷量の多い白根地区(新潟市南区)で、ミニトマトとミディトマトの出荷が始まっています。15日には、JA新潟か[…] トマト白根出荷開始・順調・最盛期目合わせ « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 33 次へ » 前のページへ戻る