トピックス 2025/01/23 さらに高品質なねぎ出荷を目指して県外視察研修会 新潟西ねぎ部会は、1月20日から21日にかけて、ねぎの資材を扱う埼玉県深谷市の株式会社小池勝次郎商店と東京都大田区にある[…] 長ねぎ新潟西視察 2025/01/22 第3回広報編集委員会を開催 1月20日、新潟市南区の同JA営農経済本店で2024年度第3回広報編集委員会を開き、各拠点に配置している広報内部通信員な[…] 全域会議 2025/01/22 月岡温泉で「新潟かがやきの日」を催行しました 1月17日から1泊で、新発田市の月岡温泉白玉の湯華鳳で宿泊プラン「新潟かがやきの日」を催行し、237人が参加しました。合[…] 米かぶきのこ類さつまいも里芋長ねぎれんこんいちご畜産全域トップ広報イベント 2025/01/21 水稲多収性品種「幸の栖」の栽培管理説明会を実施 1月16日、新潟市南区にある営農経済本店で、「『幸の栖(さちのすみか、登録商標)(品種名:ICS6号)』反省検討会および[…] 米全域会議 2025/01/17 砂丘地すいか高品質生産品評会表彰式を開催 新潟砂丘地園芸振興協議会は1月15日、新潟市西区のJA全農にいがたで「令和6年度新潟砂丘地すいか高品質生産品評会」の表彰[…] すいか新潟西巻受賞 2025/01/15 かがやき米お米食味コンテスト最終審査を行いました JA新潟かがやきは1月15日、新潟市西蒲区のJA巻プラザ店で「第2回かがやき米お米食味コンテスト」最終審査会を開きました[…] 米全域受賞 2025/01/09 新潟県自然薯品評会で奥阿賀自然薯生産組合から6人受賞 12月11日、上越市のユートピアくびき希望館で第32回新潟県自然薯品評会が行われました。県内生産地から33点の自然薯が出[…] 阿賀受賞 2025/01/06 新潟市中央卸売市場で初競りを開催 卸売会社の新潟中央青果株式会社と流通業者らで作る新潟青果協会は1月5日、新潟市江南区の市中央卸売市場で初市行事を開催しま[…] きのこ類さつまいも里芋大根長ねぎれんこん全域トップ広報 2024/12/30 女性部各地区の活動紹介 岩室地区では、12月19日、潟東地区の乙川千香様を講師に迎え、岩室アグリセンターで手芸教室を開催しました。昨年はクリスマ[…] 亀田横越岩室 2024/12/23 広報誌1月号表紙撮影の舞台裏見せます まもなく発行される広報誌1月号。その表紙撮影の舞台裏を動画でお見せします。今回はブロッコリーを生産する新潟市南区の玉木さ[…] ブロッコリー味方 2024/12/26 阿賀・阿賀野和牛改良組合が分娩間隔の部で表彰組合に決定 阿賀・阿賀野和牛改良組合が、公益社団法人全国和牛登録協会の2024年度認定和牛改良組合表彰の「分娩間隔の部」で表彰組合に[…] 畜産水原京ヶ瀬安田阿賀受賞 2024/12/18 年末需要に向けて三つ葉の出荷最盛期 新潟市西蒲区にある有限会社グリーンズプラント巻で、年末年始に向けて需要が高まるミツバの出荷が最盛期を迎えています。同社は[…] 巻出荷開始・順調・最盛期 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 … 25 次へ » 前のページへ戻る