トピックス 2025/06/10 春に花粉付けを体験した小学生が桃の袋がけを体験 新潟県内でも有数の果樹産地として知られる新潟市南区で、桃の袋かけ作業が盛んに行われています。6月9日には、地元の市立茨曽[…] 桃白根教育関連食農教育 2025/06/09 燕市産大玉トマト出荷最盛期へ 燕市東太田にあるJAの燕集出荷場で、大玉トマトが出荷の最盛期を迎えています。 大玉トマトはJA新潟かがやきの出荷量が、J[…] トマト燕出荷開始・順調・最盛期 2025/06/10 食の担い手、専門学生にJAの役割を講演 JA新潟かがやき営農部直販課の石川勝幸販売マネージャーは6月6日、新潟市中央区のシェフパティシエ専門学校で特別講演を行い[…] 全域教育関連食農教育SDG's 2025/06/06 大玉すいかのトップセールスを市場で実施 JA新潟かがやきとJA全農にいがたは6月5日、新潟市中央卸売市場(新潟市江南区)で、大玉すいかのトップセールスを行い、買[…] すいか新潟西巻トップ広報 2025/06/06 小学5年生が「新之助」有機栽培に取り組む JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ支部は、5月30日、阿賀野市立笹岡小学校、神山小学校の5年生計37人に水稲の田植えを指[…] 米笹神教育関連食農教育 2025/06/03 巻地区で小玉すいか試し切り 5月26日、新潟市西蒲区越前浜にある角田園芸センターで、ハウス栽培小玉すいかの試し切り会を開きました。出荷開始に向けて試[…] すいか巻 2025/06/05 五泉市の園児が地元の特産イチゴの収穫体験 JA新潟かがやき木越苺出荷組合は、五泉市学校教育課などと連携し、市内保育園の5歳児を対象としたイチゴ(越後姫)の収穫体験[…] いちご五泉教育関連食農教育 2025/06/03 「つばめトマト」を学校給食に寄付 燕地区園芸協会は、6月2日、燕市の学校給食に「つばめトマト」を寄付しました。小・中学校の子どもたちに、学校給食で地元産の[…] トマト燕寄付教育関連 2025/05/30 新潟に初夏の訪れを告げる「そらまめ」出荷最盛期 JA新潟かがやき管内の新潟市西蒲区西川地区で、特産のソラマメが出荷最盛期を迎えています。新潟に初夏の訪れを告げる「そらま[…] そら豆西川出荷開始・順調・最盛期 2025/05/30 阿賀・阿賀野和牛改良組合10周年記念式典を開催 阿賀・阿賀野和牛改良組合は、5月27日、阿賀野市で設立10周年を記念する式典が開催しました。2015年4月1日に設立した[…] 畜産全域 2025/05/28 首都圏の消費者と生産者が直接交流 パルシステム生活協同組合連合会の産地交流ツアー「お米のふるさと“ささかみ”に来てくんなせ~!田植え編」に、首都圏などから[…] 米笹神食農教育 2025/05/29 若手指導員が稲作初心者向けに「稲作アカデミー」開催 JA新潟かがやき五泉アグリセンター(五泉市)は、昨年から主に水稲生産の初心者向け講習会として「五泉稲作アカデミー」を始め[…] 米五泉 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 … 33 次へ » 前のページへ戻る