トピックス
食用菊「かきのもと」出荷最盛期
掲載日:2025年10月24日
新潟市南区白根地区では、新潟県の秋の味覚として知られる食用菊「かきのもと」の出荷が最盛期を迎えています。同地区の出荷量は県内産の約8割を占めます。

「かきのもと」は「新潟市食と花の銘産品」にも指定されている新潟を代表する食材で、爽やかな香りとほろ苦さ、シャキシャキとした食感が特徴です。
出荷は5月から始まっていますが、9月末から出荷の品種「今井系」がJA新潟かがやきしろねかきのもと部会の主力です。今年は暑さにより出荷が例年より1週間ほど遅れていますが、10月6日頃から出荷量が徐々に増えてきており、12月いっぱいまで出荷が続く見込みです。部会では今年、22人の部会員が「夏かおり」と「今井系」の2品種を合わせて約4.2ヘクタールを作付けし、27トンの出荷を計画しています。
細貝洋一部会長は「新潟県民であれば、この時期にないと寂しい品だと思うので、白根地区の『かきのもと』をぜひ味わってほしい」とアピールしています。
同JAのオンラインショップや農産物直売所「ファーマーズ・マーケット いっぺこ~と」などで購入可能で、県内5市場と県外1市場を通じて、県内外のスーパーなど量販店の店頭にも並びます。

参考情報
- 食用菊・かきのもと【白根産】 | 新潟ごっつぉ産直便 | JA新潟かがやき公式通販サイト
- UX新潟テレビ21 | 新潟の秋の味覚「かきのもと」の出荷最盛期【新潟・白根地区】
- 天ぷらもオススメな“秋の味覚” 新潟名物の食用菊『かきのもと』出荷最盛期 新潟市南区 | TBS NEWS DIG
- 新潟を代表する秋の味覚 食用菊の「かきのもと」 出荷最盛期 | NHKニュース
- 新潟の秋の味覚「かきのもと」の出荷最盛期(2025年10月21日掲載)|TeNY NEWS NNN
- 色づきよく品質良好!新潟市南区で秋の味覚「カキノモト」の収穫がピーク、おひたしや酢の物に | 新潟日報デジタルプラス
(2025年10月24日時点の情報です)