トピックス

いちじく「越の雫」出荷最盛期

掲載日:2025年09月08日

新潟市西蒲区にあるいちじく集荷場で、JAのブランドイチジク「越の雫(こしのしずく)」が出荷最盛期を迎えています。出荷は8月中旬から始まり、11月中旬まで約250tの出荷を計画しています。

「越の雫」の品種は「桝井ドーフィン」で、果実が大きく、果皮がしっかりとしていて、つぶつぶの食感にさっぱりした甘みが特徴。市場を通じて県内外に出荷されるほか、直売所「越王の里(こしわのさと)」でも購入可能です。

JA巻アグリセンターの高橋営農指導員は「7月にあまり雨が降らなかった影響を受け、やや小玉傾向ではあるが、味がよく仕上がっている」と話しました。少雨への対策として、水稲からの転作圃場という利点を生かし、用水を利用して定期的に潅水を行いました。

いちじく部会の鈴木部会長は「春先に霜被害がなく、枝が非常によく伸び、着果も一定以上あり、とても良い出来で、みずみずしい果実になっている」と話し、「まずは生で味わってから、甘露煮やお菓子にして自宅で工夫して楽しんでほしい」とアピールしました。

昨年、断続的な大雨による品質低下がありましたが、同部会ではその反省を生かし、より厳しい自家選別に加えて、選果員による品質検査を実施し、高品質を維持しています。

今年は同地区を中心に103戸が約15haで栽培しています。巻農業普及指導センターとJAが新規栽培希望者を対象に実地研修を行う「いちじく塾」は今年6期目を迎え、JAはリース園地の取り組みを実施し、生産拡大を図っています。

参考情報

(2025年09月05日時点の情報です)

タグ
いちじく さつまいも すいか ぶどう れんこん イベント トップ広報 トマト 中之口 亀田横越 五泉 会議 全域 出荷開始・順調・最盛期 受賞 味方 女性部活動 寄付 弥彦 懇談会 教育関連 新津 新潟西 日本梨 月潟 枝豆・茶豆 水原 潟東 畜産 白根 目合わせ 笹神 花き 視察 里芋 長ねぎ 阿賀 青壮年部活動 食農教育 黒埼
アーカイブ
検索
文字