トピックス

新潟に初夏の訪れを告げる「そらまめ」出荷最盛期

掲載日:2025年05月30日

更新日:2025年06月02日

JA新潟かがやき管内の新潟市西蒲区西川地区で、特産のソラマメが出荷最盛期を迎えています。新潟に初夏の訪れを告げる「そらまめ」の出荷は、5月18日から始まり6月上旬までと短期間で、出荷のピークは6月1日頃です。

播種を10月に行い冬を越すため、新潟県内でも小雪の同地区では、45年ほど前から栽培が始まりました。品種は打越一寸(うちこしいっすん)などで、33人の生産者が約120aで栽培し、JAに出荷しています。

今年は雪が多かったことや4月まで天候が安定せず、4~5月の強風の影響を受けて収量は減る見込みで、1400箱(1箱4kg)を見込みます。同JA西川アグリセンターの職員は「味は良好で甘く、プリっとしていて実が柔らかく、見た目は鮮やかな緑色が特長」とアピールします。

生産者の多賀さんは「種まきから収穫まで機械化できず、すべて手作業で行う。年々作る人が減っているが、そらまめを待っている人がいるので作り続けている。たくさん買って味わって欲しい」と話しました。

同地区の「そらまめ」は、JA職員が検品した後、東京の大田市場へ出荷します。

参考情報

(2025年05月28日時点の情報です)

タグ
いちじく きゅうり さつまいも すいか ぶどう れんこん イベント トマト 中之口 亀田横越 五泉 会議 全域 出荷開始・順調・最盛期 受賞 味方 女性部活動 寄付 弥彦 懇談会 教育関連 新津 新潟西 日本梨 枝豆・茶豆 水原 潟東 畜産 白根 目合わせ 笹神 花き 西川 視察 里芋 長ねぎ 阿賀 青壮年部活動 食農教育 黒埼
アーカイブ
検索
文字