トピックス
県内最大の米出荷量のJA新潟かがやきで苗作り
掲載日:2025年04月08日
新潟市西蒲区のJA新潟かがやき潟東育苗センターで、水稲育苗が3月31日から始まりました。同施設では、約100戸の農家向けに、主食用や採種用の苗を育苗。今年は育苗箱で主食用約68,000枚と採種用約24,000枚の計92,000枚の注文が入りました。潟東地区は水稲種子の生産が盛んで、県内16ヵ所の採種地の中で最大規模となる107.1ヘクタールで生産しています。

同施設では3年前に苗箱自動積込み装置を新設し、1時間あたり最高で2,000枚が可能になったことに加え、出芽室の改修により以前より安定した出芽が可能となりました。1日に約8,000枚播種し、その後、出芽、苗並べ、被覆、緑化、硬化を経て、苗は5月はじめから中旬まで順次農家に引き渡します。

JA営農部の五十嵐誠喜部長は「いよいよ2025年産の米づくりが本番を迎えた。昨今は米不足や価格高騰が叫ばれているが、生産者・JAは安定した供給に向け生産に取り組んでいくのみ。JAとしてなお一層営農指導を強化していきたい」と気を引き締めます。
参考情報
- 「2025年こそ豊作に」願い込め…苗作り着々 JA新潟かがやき潟東育苗センター(新潟市西蒲区) | 新潟日報デジタルプラス
- コメの安定供給へ JA新潟かがやき、苗作り始まる /新潟 | 毎日新聞
- コメ不足のなかで「目標生産量は1万6400t増」安定収量と品質を目指し 育苗作業始まる 新潟県内 | 新潟のニュース・天気|BSN NEWS|BSN新潟放送
- 苗の安定供給で米不足解消へ!田植えに向け苗づくりスタート「細心の注意払い良い苗生産を」新潟市 | 新潟ニュース NST
- 【新米】注目集まる“ことしのコメ作り” 県内産の食材にこだわった“おにぎり店”の店主も新米へ期待 《新潟》(2025年4月4日掲載)|TeNY NEWS NNN
- UX新潟テレビ21 | JA新潟かがやきで「苗づくり」田植えに向けて準備着々【新潟】
- 新潟 田植えを前にコシヒカリなどの苗作り作業進む|NHK 新潟県のニュース
(2025年04月08日時点の情報です)