トピックス
JA常勤役員と女性部役員が懇談
掲載日:2025年02月20日
JA新潟かがやき女性部は2月18日、新潟市西蒲区でJA常勤役員との懇談会を開きました。
JAと女性部との相互理解を深め、女性部活動の活性化とさらなるJA事業への参画にむけた連携強化が目的。JA常勤役員および幹部職員6人、女性部の本部役員8人、各地区役員22人が参加しました。

懇談会では「女性部の現状と課題、今度の活動の方向性について」というテーマで意見交換を行いました。女性部役員からは「皆で意欲を持って様々な活動をしているが、高齢化が進んでおり、新規部員の獲得も難しい」などの意見が挙がり、JA役員は「若い人を取り込まなければいけないというのは女性部だけの課題ではないので、JAとしても一緒になって取り組んでいきたい」などと答えました。
その後、講演会を行い、身寄りなし問題研究会の須貝秀昭代表が「身寄りなし問題を考える」と題し、金銭管理・医療決定・死後対応などの問題解決に向けた情報について、ユーモアを交えて講演しました。

懇談会終了後、女性部はグループワークを実施。JA新潟中央会くらしの活動課の職員を講師に、「もしバナゲーム」(もしものための話し合い「もしバナ」をするきっかけを作るためのカードゲーム)を行い、人生で大切な価値観や自分自身のあり方について気づきを得ました。

(2025年02月20日時点の情報です)