トピックス

小学5年生が「新之助」有機栽培に取り組む

掲載日:2025年06月06日

JA新潟かがやき青壮年連盟ささかみ支部は、5月30日、阿賀野市立笹岡小学校、神山小学校の5年生計37人に水稲の田植えを指導しました。

4月にポット苗箱に播種した苗は、苗箱の中で分げつを始め、葉齢は4葉以上となっています。すでに田植えが終わっている周辺の圃場よりも「大人の苗」を植えることが、無農薬無化学肥料でも最後まで育てられる秘訣です。

枠転がしと手植えに続き、抑草を目的に米ぬかペレットを撒きます。米ぬかが分解される中で有機酸が発生し、雑草が芽を出すのを抑えることを期待しています。それでも生える雑草は7月に児童らが同部員の指導により草取りを行い、同時に田んぼの生きものを調査する授業を行う予定です。

参考情報

(2025年05月30日時点の情報です)

タグ
いちじく さつまいも すいか ぶどう れんこん イベント トップ広報 トマト 中之口 亀田横越 五泉 会議 全域 出荷開始・順調・最盛期 受賞 味方 女性部活動 寄付 弥彦 懇談会 教育関連 新津 新潟西 日本梨 枝豆・茶豆 水原 潟東 畜産 白根 目合わせ 笹神 花き 西川 視察 里芋 長ねぎ 阿賀 青壮年部活動 食農教育 黒埼
アーカイブ
検索
文字