トピックス

調理師専門学校で「帛乙女」の出前授業を開催

掲載日:2025年02月03日

JA新潟かがやきと新潟中央青果株式会社、JA全農にいがた、五泉園芸組織連絡協議会は、1月24日、新潟調理師専門学校(新潟市中央区)で、五泉市のブランドサトイモ「帛乙女」の食育出前授業を行いました。「帛乙女」のさらなる認知度向上と、今後の新潟県の食を支える学生たちへのアピールが目的。

「帛乙女」は新潟が誇る郷土料理「のっぺ」に欠かせない食材で、きめ細やかな白い肌と程良いぬめりがあり、なめらかな食感で煮崩れしにくいのが特徴です。日本料理や中華料理、給食、菓子を専攻する学生66人が授業を受けました。

同JA五泉一本杉集配センターの職員と同協議会の会長が「帛乙女」の特長や五泉市でサトイモ栽培が広がった理由などを説明し、同協議会野菜部会の部会長が、土の中から掘り出した親芋・子芋・孫芋の株を学生らに見せました。

蒸した子芋と孫芋を準備し、協議会会長の自家製「ゆずみそ」と塩を付けて食べ比べを行い、学生は食感の違いを感じながら味わいました。

日本食を専門に学ぶ学生は「子芋・孫芋があるということを初めて知り、食べ比べも初めての経験だった。インターン研修ではサトイモを唐揚げにして提供していた。孫芋のねっとりした食感を活かしたコロッケを作ってみたい」と話しました。

同協議会は「帛乙女」20kgを寄贈し、3月2日に同校で開催する学園祭で学生が料理し来場者にふるまいます。

参考情報

(2025年01月24日時点の情報です)

タグ
いちじく きのこ類 さつまいも すいか ぶどう れんこん イベント トマト 中之口 亀田横越 五泉 会議 全域 出荷開始・順調・最盛期 受賞 味方 大根 女性部活動 寄付 弥彦 懇談会 教育関連 新津 新潟西 日本梨 枝豆・茶豆 水原 潟東 畜産 白根 目合わせ 笹神 花き 視察 里芋 長ねぎ 阿賀 青壮年部活動 食用菊 食農教育
アーカイブ
検索
文字