トピックス 2025/04/18 味方中学校で地元の農業法人が出前授業 新潟市南区の農事組合法人七穂ライスセンターは4月11日、同区の市立味方中学校2年生31人を対象に食育出前授業を行いました[…] 味方スマート農業教育関連食農教育 2025/04/15 情報誌「食支」vol.6を発行しました JA新潟かがやきは4月15日、地域住民向け情報誌「食支(たべささ)vol.6」を発行しました。 今回はゴールデンウイーク[…] 全域 2025/04/15 五泉市チューリップまつり開催 県内有数のチューリップ産地である、JA新潟かがやき管内の五泉市一本杉で4月12日から、「第38回五泉市チューリップまつり[…] 花き五泉イベント 2025/04/10 ブランド小玉すいか現地指導会を開催 新潟西小玉すいか部会は、4月9日、新潟市西区でブランド小玉すいか「Niigataルビームーン®」の現地指導会を開催しまし[…] すいか新潟西 2025/04/04 新潟市秋葉区でユリ切花出荷始まる JA新潟かがやき切花集出荷施設(新潟市秋葉区)で、ユリ切花の出荷が3月22日から始まりました。今年は、燃料費高騰や天候不[…] 花き新津出荷開始・順調・最盛期 2025/04/08 県内最大の米出荷量のJA新潟かがやきで苗作り 新潟市西蒲区のJA新潟かがやき潟東育苗センターで、水稲育苗が3月31日から始まりました。同施設では、約100戸の農家向け[…] 米潟東 2025/04/03 春カブ出荷目合わせ会で規格を確認 春カブの県内生産量9割を占める新潟市西区で、3月下旬から出荷が始まっています。2月と3月の気温が逆転し、ハウス内の温度管[…] 2025/04/02 2025年度新採用職員入組式を行いました JA新潟かがやきは1日、新潟市西蒲区の本店で2025年度新採用職員の入組式を行い、新採用職員21人が出席しました。 遠藤[…] 全域 2025/04/01 有機栽培用コシヒカリの播種を行いました 3月30日、阿賀野市笹神地区で、有機栽培用コシヒカリ約4,600枚分の播種作業を行いました。作業員10人が手分けをして、[…] 米笹神 2025/03/28 地区だよりコンクール表彰式 3月28日、2024年度「地区だよりコンクール」の表彰式を新潟市西蒲区のJA本店で開きました。「地区だより」は、各地区・[…] 全域受賞 2025/03/28 令和7年産米春期品質・収量向上推進大会を開催 3月25日、新津地区で「令和7年産米春期品質・収量向上推進大会」を開催し、生産者や関係機関、JA職員ら128人が参加しま[…] 米新津 2025/03/25 五泉市特産れんこんを使った新加工品 4月上旬、新しい加工品として五泉市特産のレンコンを使った「五泉美人のレンコンコロコロ 雪室ポテトコロッケ」と「五泉美人の[…] れんこん五泉 1 2 3 4 5 6 … 28 次へ » 前のページへ戻る