トピックス 2025/08/13 部門別に広報編集委員会を開催 JA新潟かがやきは、8月1日、営農経済本店において第2回広報編集委員会を行い、本店事業部や各地区のJA職員が務める内部通[…] 全域会議 2025/06/24 新採用職員対象の農業実習を実施しています JA新潟かがやきは、4月に入組した新採用職員21人を対象とした農業実習を実施しています。JAの事業の根幹である農業への理[…] 全域教育関連 2025/08/07 合併後初の総代研修会を開催 8月3日、総代の改選にあたり、合併後初となる「総代研修会」を新潟市中央区の新潟テルサで開催しました。7月に新たに就任した[…] 全域会議 2025/08/07 黄緑色のゼブラ模様が特徴の「笹神なす」出荷最盛期 阿賀野市笹神地区の特産品「笹神なす」が、出荷最盛期を迎えています。地元では「白なす」と呼ばれ、黄緑色のゼブラ模様が特徴で[…] なす笹神出荷開始・順調・最盛期 2025/08/07 親子で酪農体験を実施 新潟地域農業振興協議会畜産部会は8月5日、「親子わくわく☆モ~モ~スクール」を開催しました。新潟日報カルチャースクール「[…] 酪農亀田横越食農教育 2025/08/05 新潟県優良雌牛認定で16頭の認定を獲得 7月31日、新潟市南区の営農経済本店において新潟県優良雌牛認定表彰式を行い、生産者6名が表彰を受けました。 新潟県内の子[…] 畜産全域受賞 2025/08/06 れんこん五泉美人目合わせ会を開催 五泉れんこん生産組合は、8月1日、五泉市特産のブランドれんこん「五泉美人」の目合わせ会を行いました。8月のお盆に向けて需[…] れんこん五泉目合わせ 2025/08/07 そうめんかぼちゃ出荷開始 JA新潟かがやき阿賀アグリセンターで、8月1日、阿賀町特産の金糸瓜の出荷が始まりました。出荷は8月上旬にピークを迎え、下[…] 阿賀出荷開始・順調・最盛期 2025/07/31 市場で桃の食べ比べ講座を開催 JA新潟かがやきと新潟中央青果株式会社、JA全農にいがたは、7月26日、新潟市中央卸売市場で「新潟県産もも『旬の食べ比べ[…] 桃白根食農教育 2025/07/31 ひとり親世帯に食材支援を行いました 新潟市南区社会福祉協議会は7月25日と26日、ひとり親世帯など約150世帯を対象に、米や野菜の詰め合わせ、日用品などを支[…] 米枝豆・茶豆畜産白根味方月潟 2025/07/30 管内全域の女性部員対象に料理教室を初開催しました JA新潟かがやきは7月23日、新潟市アグリパーク(同市南区)で女性部対象に料理教室を開催し、部員21人が参加しました。管[…] 全域イベント女性部活動 2025/07/30 全農オリジナルミニトマト「アンジェレ」出荷しています 全農オリジナル品種のミニトマト「アンジェレ」がJA新潟かがやき管内で出荷最盛期を迎えます。県内で最も出荷量の多いJA新潟[…] トマト全域出荷開始・順調・最盛期 1 2 3 4 5 6 … 36 次へ » 前のページへ戻る